2011年09月06日
ひさびさに黒だんごがかえた!!
午前9時から午後1時まで、沼津港へだんごをかいにいってきました。
まずは、今日かっただんご
黒だんご 1 23.5cm
イシダイ(シマダイ)だんご 2
今週末の土日が楽しみだ。
黒だんご

シマダイだんご
まずは、今日かっただんご
黒だんご 1 23.5cm
イシダイ(シマダイ)だんご 2
今週末の土日が楽しみだ。
黒だんご

シマダイだんご

2011年09月06日
2011年09月06日
2011年09月05日
プロフィール写真を変更
まあこの笑顔を見て頂戴とプロフィール写真を変更。
前に一度登録してからだいぶたったので、やり方がわからなくなってしまった。
やっとやり方を探し当てたときは、「ヤッター」と心うきうきした。
うきうきついでにもうひとつ。
携帯で投稿することが多くなったが、アプリで画像を入れる方法が分からなく「本文に画像を追加」を使っていた。
「使い勝手がわるいな」といつも思いながら「本文に画像を追加」で「<URL>」を出して、URLの先頭にカソールをもっていき、空白を挿入して文章を書いていた。
2~3日前にやっと気づいた。
文字入力画面の上のバーの×ボタンの左側に額らしきアイコンがある。
ためしにクリックすると、写真を選択する窓が表示された。
「なーんだ、これで文字の途中でもいれられるな!そうだよな、画像が簡単に入れられるはずだよな。」
解決、気分さわやか。
次は、ちょっとがっかり?な発見。
雨が降っているときに傘をささずに歩いていると、ばかに顔の方へ雨水がくる。
自分では小雨でこんなに降っているとは思っていなかった。
分かった。
後はご想像に・・・・・・
前に一度登録してからだいぶたったので、やり方がわからなくなってしまった。
やっとやり方を探し当てたときは、「ヤッター」と心うきうきした。
うきうきついでにもうひとつ。
携帯で投稿することが多くなったが、アプリで画像を入れる方法が分からなく「本文に画像を追加」を使っていた。
「使い勝手がわるいな」といつも思いながら「本文に画像を追加」で「<URL>」を出して、URLの先頭にカソールをもっていき、空白を挿入して文章を書いていた。
2~3日前にやっと気づいた。
文字入力画面の上のバーの×ボタンの左側に額らしきアイコンがある。
ためしにクリックすると、写真を選択する窓が表示された。
「なーんだ、これで文字の途中でもいれられるな!そうだよな、画像が簡単に入れられるはずだよな。」
解決、気分さわやか。
次は、ちょっとがっかり?な発見。
雨が降っているときに傘をささずに歩いていると、ばかに顔の方へ雨水がくる。
自分では小雨でこんなに降っているとは思っていなかった。
分かった。
後はご想像に・・・・・・
2011年09月04日
9/3 9/4 沼津港だんごかい 新しいだんごをかう
今ネッツトヨタ静岡黄瀬川店に1年点検他で来ている。
1時間ほどかかるというので、昨日・今日の沼津港だんごかいの報告を,投稿してみよう。
9/3 (土)
台風の影響か?高くてゴンズイだんごを1つかう。
9/4 (日)
アイゴだんごが4つ
ゴンズイだんご 1つ
シマダイだんご 2つ
サンガ、塩焼きにしようと、アイゴの棘を切るため、ハサミをさがす。
「・・・あちゃ」
またやってしまった。
「おぬしたち いのちびろいしたな」
新しいだんごを紹介しようと写真をさがす。
・・・・
保存し忘れた~~
仕方ないので、昨日の釣り場写真を

1時間ほどかかるというので、昨日・今日の沼津港だんごかいの報告を,投稿してみよう。
9/3 (土)
台風の影響か?高くてゴンズイだんごを1つかう。
9/4 (日)
アイゴだんごが4つ
ゴンズイだんご 1つ
シマダイだんご 2つ
サンガ、塩焼きにしようと、アイゴの棘を切るため、ハサミをさがす。
「・・・あちゃ」
またやってしまった。
「おぬしたち いのちびろいしたな」
新しいだんごを紹介しようと写真をさがす。
・・・・
保存し忘れた~~
仕方ないので、昨日の釣り場写真を

2011年09月02日
8/28 沼津港だんご かいと痛い経験
うっ やば! 次の釣行日が来てしまう。
8/28(日)沼津港へだんごをかいに行っていたんだ。
今回はゴンズイだんごが大安売りで、10本以上買ってしまった。
かった、だんごは
ゴンズイだんご 10以上
アイゴだんご 3
ゴンズイをかば焼きにしようと2匹すかりに入れた。
針をはずすとき、タオルでくるんだ魚のむなびれが1本飛び出てさしてしまった。

ゴンズイは、ゴンズイだんごと言われるように、群れでいるので、釣れたら場所を移動したほうがいいと聞く。
アイゴの引きは強く、20cmクラスでも引きが楽しめる。
この日使用した「すかり」は、いつもの釣り場にすててあったものを利用したものだ。
上の網がないので「潮の干満に気をつけないといけないな」と思いつつ釣りに気をうばわれた。
ゴンズイ2とアイゴ3は帰りにすかりを上げると影も形もない。
「やはりふたを付けないとだめか!」と翌日蓋つきを作った。
旧すかり

新すかり

これならしずめたままで大丈夫。
8/28(日)沼津港へだんごをかいに行っていたんだ。
今回はゴンズイだんごが大安売りで、10本以上買ってしまった。
かった、だんごは
ゴンズイだんご 10以上
アイゴだんご 3
ゴンズイをかば焼きにしようと2匹すかりに入れた。
針をはずすとき、タオルでくるんだ魚のむなびれが1本飛び出てさしてしまった。

ゴンズイは、ゴンズイだんごと言われるように、群れでいるので、釣れたら場所を移動したほうがいいと聞く。
アイゴの引きは強く、20cmクラスでも引きが楽しめる。
この日使用した「すかり」は、いつもの釣り場にすててあったものを利用したものだ。
上の網がないので「潮の干満に気をつけないといけないな」と思いつつ釣りに気をうばわれた。
ゴンズイ2とアイゴ3は帰りにすかりを上げると影も形もない。
「やはりふたを付けないとだめか!」と翌日蓋つきを作った。
旧すかり

新すかり

これならしずめたままで大丈夫。