QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年12月07日

散歩で発見、きんぎょ張り子としる粉

久々に近所を歩いてみました。

最初の母校の横に子持川という名前の川があります。

カーブの深場を見ると何十匹と群れを作っている魚を発見。

何年か前、フライで釣ったときはオイカワでしたがオイカワかハヤか、はっきりしません。



蛇松緑道に植わっているささにところどころ伸びたささがあり、

茎の黒とむけた皮の色具合が気に入りパッシャ!



やっと色付けが終わったきんぎょ



寒いときは食べたくなります。

出来合いの粒あんに水を足してもちを追加。

非常に簡単。ちょくちょくできそうだ。



いろんなことをやったな。
  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 21:26Comments(0)料理野外観察張り子

2013年11月23日

今年一番の大物


わはっはっはっ~~~~~~

やっと完成です。シーラカンスの張り子

鎧をイメージして色づけした作品。


  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 14:07Comments(0)手作り工作張り子

2013年11月20日

やっと完成 張り子レッド隊

作り始めてからはや・・日(もう忘れてしまった)

やっと日の目をみた。(世の中に知れ渡っていないが)まぶしすぎるな~~~~

正面から見るととぼけた宇宙人のようですが、鯛の張り子です。





最近はまっている砂糖漬けを作ってみました。

今回はグラニュー糖を掛け易く満員電車のグレープフルーツ達です。



あまりに僕的にうまくできたので気をよくしてグレープフルーツの砂糖漬けに挑戦。砂糖煮というのかな。

ぐつぐつ・・・・・・・・・

「なんか匂いするな~」

弱火で煮詰めていたことがどっか飛んでいってしまっていた。

やってしまった。



焦げちゃった。

グラニュー糖の厚化粧をして口へ入れる

祭りのりんご飴のようだ なんて言えないが

「ん~~~りんご飴はこのようにしてつくれるな」

焦げないように次回作ってみよう!!!!!!!!
  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 17:50Comments(0)料理手作り張り子