QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年12月29日

12月26日(水)沼津港だんご釣り ボラ、ヘダイだんご

ハーさんと今年最後のだんご釣り。
昨年は最後にクロだんごゲットした。柳の下にいるか・・・・?

12月13日、キビレをゲットした左側で竿をだす。
ハーさんは右側だ。
10時30分ごろハーさんが42cmのキビレげっと。
久しぶりに見る40cm<。
大きい。

「アタリは??」
「チョン チョン チョコン」

「ん~~~~~~ん」「無理だ」

なんて考えていると
「チョン スコーン」
いい当たり。
合わせをくれる。
頭を振る動きが感じられない。

41cmボラであった。
魚の図鑑①(保育社)の解説に
成長によって呼び名が変わる。
東京では 10cmぐらいまで オボコ、スバシリ
10~25cm  イナ
     30~50cm  ボラ
     50cm=<   トド



「モジ モジ」「モジ~~~~」
我慢できない。合わせてみた。
ヒット!
「グングン」頭を振り、針をはずそうとする動きが伝わってくる。
「しめしめ やったぜ!」
リールをまく。

「パシュッ スコー」いつものこんだ。
ゆうに80cmあろうか。バラした魚の大きいこと。

小さいがなかなかの引きを見せるヘダイも釣れました。


今日の釣果
 ボラだんご 1
 ヘダイだんご 1 でした。 来年に期待しよう。  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 02:44Comments(0)釣り

2012年12月20日

12月18日(火)江浦湾 12月19日(水)沼津港だんご釣り

18日(火)
 今年5月以来、出掛け風が強く感じたので江浦湾での釣行である。
 途中静浦で海を見ると白波が立っている。
「大正解 フッフッフッ」
 画像は、帰り車から撮影。
 

 風が強く竿が出せないときも釣が出来る場所だ。
 

 魚は機嫌が悪く寄ってこない。
 1匹メゴチがかまってくれた。
 

 帰り際根掛りしてウキがとれてしまった。
 隣でカゴ釣りをしていた人が、見たことのない道具で回収してくれた。
 気に入っているウキなので感謝感謝。
 

 今日の釣果 メゴチだんご 1 でした。


19日(水)
 風もなく、昨日の未消化分を消化するに沼津港へ。
 水中に小魚がたくさん。
 

 「これはこれは・・・・・いいかも?」
  丸干しサイズにぴったりなヒイラギが2匹
 

今日の釣果
 ヒイラギだんご 2 でした。
   


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 09:49Comments(0)釣り

2012年12月14日

12月13日(木) 沼津港だんご釣り キビレ

天気予報を見ると午後も風がなさそう。
さっさっさっ と出釣準備。

前日のこともあり、スライスアミエビを多めに調合。

釣場に着く。
もう何人かやっている。
今日は前日の反対側をねらう。


富士山もきれいである。


ん????おかしい。
前日のようなだんごアタリがない。
フーフー
アタリがあっても波で沈むのか食べているのかわからない。
上げてみるとエサがない。食っているのだ。

今日は最初からだんご杓を使ってみる。
だんご杓を使うと力いらずで竿2本ぐらい飛ぶ。

やり始めて3時間ほどたった時、がまいこんだ。
ウキがシモった。
シモリ幅はウキのトップと胴体の境目1cmぐらい。
「雑魚が口の中に入れて味見をしているな?」
魚の嗅覚と味覚は別物だそうで、鼻が口の上にある。タイの顔をよく見ると小さな鼻がよく分かる。

ヒョイッ

合わせると手ごたえがある。
引きが弱いので「雑魚か?」
巻く手を休める。
するとグイグイ引っ張るではないか。
23cm キビレ


今日の釣果は
 キビレだんご 1
 ヒイラギだんご 1 でした。


帰宅すると千本プラザの正月飾りイベントの抽選結果はがきが届いている。
今年はあたらず。
OhG ショック。
  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 23:57Comments(0)釣り

2012年12月14日

12月11日(火)沼津港だんご釣り

朝起きてみるとポカポカ火曜日。
早々にコマセを調合して出張。おっとっと出釣だ。

風もなくいい状態だ。
今日は船の際を狙う。


富士山がはっきり見える。


何投かするとだんごアタリがではじめた。
ピョコピョコ ツンツン。
ここしばらく経験したことのないだんごアタリ。
気分もワクワク。

だんごが割れ、ウキがシモル。目印は一目印も沈まないが2~3秒そのままなので合わせる。
手ごたえがあるが、小さそうだ。
20cmヘダイだ。

またやってしまった。久々の釣果写真撮影で日にちが前に使ったままで撮影してしまった。
ヘダイは タイ科へダイ亜科ヘダイ属
ちなみにクロダイは タイ科へダイ亜科クロダイ属

クロダイによく似ているが、背びれが弱弱しく感じる。

グイーンとウキが小気味よく引き込まれた。
エサが底より上にある時はクロダイも考えられるが、底を狙っているので雑魚か。
案の定ヒイラギでした。

その後、だんごが割れだしウキが少しずつ浮いてくる途中でしもる。
「早くもって行け! いけー!」
「シモった時にはエサは口に入っているはず。」我慢できずに合わせてみた。

「乗った、乗った!やったーーーーー」竿は円をえがく。
グリ!グリ!グリ!    スカーッ パスッ

俺はバラシの天才じゃ!

「我慢、我慢 次こそは!」と思いつつもそれらしいアタリなし。

風が強くなり納竿。


今日の釣果
 ヘダイだんご 1
 ヒイラギだんご 3 でした。

、ヒイラギ2は丸干しに、ヒイラギの大物 1(15cmぐらい)とヘダイは刺身でおいしくいただきました。
ヒイラギの刺身のほうが、おいしかったな。


  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 23:14Comments(0)釣り

2012年12月07日

12月2日(日)ひさびさのだんご釣りと千本プラザ年末イベント



雨が降らないのをみて出釣行。

西岸壁は釣場が広くなったと思っていたが、何艘か係留してある。

今日はリハビリを兼ねてだんご釣りをやる。


左手が思うように動かせない。
、だんごが丸ではなく鐘のようにしか握れないがまあしかたない。

先日沼津港内港、新鮮館の前で40cm位のクロダイを4~5匹岸壁際で見たので、最初岸壁際をねらう。

投げるのは右手なので問題ないが、糸を押さえるのが左手だ。
投入ポイントがほとんど竿下なのでラインのでは問題ない。

ポイッ
ボチャン
ウキがたつ。

だんごアタリがある。 ウキウキ。

頭の中は、だんごが割れ浮いてきた。バギューン ボスッ ヒット タモタモ やったーのイメージが出来ていたがそうはいかの●●。

シーン しずかなもんである。

竿1.5本 2本と攻めるがいつものこんである。

水温14度 気温6度
寒い。寒さに負けて昼で納竿。

今日の釣果
 

千本プラザ年末 イベント
1 12月23日 正月飾り 申し込み10日千本プラザ往復はがき必着。
  昨年参加してみました。参加者抽選で運よくあたりました

  今年の参加はがきは12月6日送付 抽選であたるかな?
2 12月23日 紙バンド手芸「へび」


  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 09:14Comments(0)釣り