QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月26日

2月26日(日)沼津港 未完成だんご

朝から小雨だ。
確か昼から曇りの予報だったか?
だんご材料を作り沼津港へ。

今日は、魚がよく摂食する時刻は潮汐(ちょうせき)だけで決まるわけでなく、魚は魚特有な日周性があるということを知ったので、その時間に合わせて9時に出発進行。「行き先は沼津港」

到着して、始める。途中小雨がやまずカッパを着る。
水温は前日より低い。
アタリが出始める。

11時15分ごろ
だんごが割れてウキがあがってくる。
しばらくすると少し沈んだままになる。
雑魚(いつも小魚の意味で使ってます。)かなと思い合わせを入れてみる。

ガキッ グイ

もしやクロダイ?

期待しつつ撒き 止め 撒き 止め。

銀色の魚体確認。クロダイだあ~~~~~~~


慎重さが悪かったか、岸壁のえぐれに入られてしまった。


この下が少し岸壁側にえぐれている。

プチィッ

一週間先のお楽しみになってしまった。

今日は
 0目 未完成だんご

釣りポイント
・日周性を考えよう。(摂食のピークはだいたい9時ごろ。2時間後には胃内容物量が6~70%になる。)
  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 17:49Comments(2)釣り

2012年02月19日

今年初めて沼津港で黒だんごを食す。

今沼津港から帰還して記事を作成。

甘い考えだが、いい思いをした。

昨日江浦湾で黒だんごを食したので「もしかしたら」と思い沼津港へ行ってみた。

やはり前回釣行時よりも水温が上がっていた。

午前中エサとりが現れるがエサを取られるだけである。
ウキにアタリが出てこない。

そうこうするうちエサとりもいなくなり、我慢の時間がすぎる。

大きな作業船が目の前を通り西岸壁に接岸し作業がはじまる。

そうこうしているうちに、ウキトップが半分沈む。
1秒2秒・・あわせてみた。

引きは強くないが重い感触だ。
出ている道糸の半分ぐらい巻いたところで、底に引き込まれた。

巻くのをやめ竿の弾力でしのぐ。

やり~~

37cm黒だんご


今日は
 黒だんご 1
 ヒイラギだんご 3

 2目でした。
  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 16:09Comments(2)釣り

2012年02月19日

本年最初の黒だんご in 江浦湾

およよ???

周りを見回すが誰もいない。
釣り船も係留中。

水温を計る。前回より上がっている。

少し期待をしつつ始める。

だんごをまく。
ウキ下は、本などによく書いてあるオモリをつけてあわせることなどしない。
こませ代わりになると思い、だんごを投入しながらあわせていく。

トップ半分が沈んだまま。
もしかしたら?

トラギスGET!

またトップ半分沈む。
あわせる。
フッと浮いた感じ。
ベラかと思いつつ巻き上げる。
すんなりくるのでがっかりしたが、重さがある。
途中まで巻き上げる。
水中が明るくなったせいか魚が引き込む。
「お!お!」いい感じで引き込む。
これは間違いない! 黒だんごだ!~~~」



そのあと20cmのベラが釣れる。
ベラは初めからいい引きを見せてくれた。


サイズを消し忘れてしまった。

今日は
黒だんご 1
トラギスだんご 1
ベラだんご   1
  3目でした。

  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 15:46Comments(2)釣り

2012年02月12日

釣れないぞ~~~~~~

2/11(土)2/12(日)
沼津港へだんご材料を撒きに行く。

11日
最初からエサとりにオキアミをとられ、「今日は調子いいぞ!今日こそは・・・・」と甘い考えにひたる。

大宮から来た人と話しながら釣る。

ウキが半分ほど沈んだ。しばらく待つ。

くわえたか。

あわせてみた。

タコを釣ったときのように地球を釣った感じだ。
タコは針掛りしたらガラガラ巻くと聞いた。

なんと巻き上がってくる。

「タコ!タコ!」

はずかしい。缶コーヒーのゴミだった。

時間がすぎてしまった。

百人一首だんご。

12日
昨日と違いえさとりもこない。
オキアミがそのまま残ってくる。

「大物が近くにいる!」とむりやり思い込む。

いつものこんで、百人一首だんご。

楽しみは先に!
  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 18:44Comments(2)釣り

2012年02月03日

チューリップの芽が顔をみせている。

初午奉納後、久しぶりに花、野菜に水をやる。
チューリップが頭をだしている。
季節の変わりがわかるのだろう。

  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 08:49Comments(0)プランター農園

2012年02月03日

初午 奉納

初午の奉納に行ってきました。


  
タグ :初午


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 08:38Comments(0)日々の暮らし

2012年02月02日

初午の準備

明日は、節分と初午だ。
15日の二の午にやるところもあるそうだ。
そんなわけで、のぼりを準備する。

  
タグ :初午


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 14:14Comments(0)日々の暮らし