2012年01月30日
やっと魚の顔を見れた。1月28日(土)内浦湾
年始から何回か釣行するもやっと魚の顔を見ることができた。
朝、震度4ぐらいの地震がある。
娘に「危ないから行かないほうがいい!」と言われたが、津波の心配もないことだし
いそいそ江浦湾へ出かける。
着いて外に出ると、風が少しある。
江浦湾は風がないと思っていた。
今日はいろいろ考えて、こませを変えてみた。
今日のだんご材料は
砂2 糠1 集魚剤1 さなぎ粉1 アミエビ1
だんごの割れを早くして集魚剤、さなぎ、アミエビで手返しを多くして魚を寄せようと考えたからだ。
江浦湾は水温が沼津港より高い。
たまたま第1投目からアタリがある。
だんごが割れウキのトップが出る。
その後トップの半分まで沈んだままだ。
「よしよし。もってけ!」
しばらく待っても半分まで沈んだ状態のまま。
「おやや。係留ロープにひっかかかたか?」
リールを撒く。
案の定竿がしなるだけだ。
少し巻くと近寄ってくる。
「ウキをなくすともったいない!ロープを寄せてウキを回収しよう!」
と思い少しずつ巻き上げる。
あるところまでくると、フワッと、重たいが巻き上げられた。
なんとタコが貝殻に吸盤をしっかりつけたままあがってきた。

その後、なんどかアタリがある。
魚さんもこれだけ食いがいいから、大きな地震は来ないなと自分で安全宣言をだす。
今日は4目
タコ 1
ベラ 1
トラギス 1
ハゼ 1
でした。
朝、震度4ぐらいの地震がある。
娘に「危ないから行かないほうがいい!」と言われたが、津波の心配もないことだし
いそいそ江浦湾へ出かける。
着いて外に出ると、風が少しある。
江浦湾は風がないと思っていた。
今日はいろいろ考えて、こませを変えてみた。
今日のだんご材料は
砂2 糠1 集魚剤1 さなぎ粉1 アミエビ1
だんごの割れを早くして集魚剤、さなぎ、アミエビで手返しを多くして魚を寄せようと考えたからだ。
江浦湾は水温が沼津港より高い。
たまたま第1投目からアタリがある。
だんごが割れウキのトップが出る。
その後トップの半分まで沈んだままだ。
「よしよし。もってけ!」
しばらく待っても半分まで沈んだ状態のまま。
「おやや。係留ロープにひっかかかたか?」
リールを撒く。
案の定竿がしなるだけだ。
少し巻くと近寄ってくる。
「ウキをなくすともったいない!ロープを寄せてウキを回収しよう!」
と思い少しずつ巻き上げる。
あるところまでくると、フワッと、重たいが巻き上げられた。
なんとタコが貝殻に吸盤をしっかりつけたままあがってきた。
その後、なんどかアタリがある。
魚さんもこれだけ食いがいいから、大きな地震は来ないなと自分で安全宣言をだす。
今日は4目
タコ 1
ベラ 1
トラギス 1
ハゼ 1
でした。
Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 20:02│Comments(0)
│釣り