QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年12月29日

本年最後のだんご釣りin沼津港

12月28日(水) 特大だんご杓の試用をかねてだんご釣りに行ってきた。
「寒い、寒い もーやだ」という気持ちを抑えて、だんご撒きついでに特大だんご杓をためす。

柄が長ければいいというものでないことがわかる。

浜からのだんご釣りを考えていたので両手投げでやってみる。
力を込めて投げると、スピードが速いかだんごが落ちてしまう。
失敗。失敗。

杓の長さ、だんごを入れる深さ、大きさ、全体の重さ、バランスが大事であることがわかった。

補助棒をとりはずし、片手投げでやることにした。

だんご杓を使って投げる場合わかったことがある。
 ・竿を持つ手は、投げ釣りのようにラインを止めておくことはない。
 ・だんごの大きさはゴルフボールぐらいがいい。(自分の場合。)
 ・空に向かって投げる。

杓を使って30m投げる人がいるらしいが、どのようにして投げるのだろうか?
興味がある。

今日は最後のだんご釣りということで、神様が力を貸してくれた。

釣奇知五平さんが使っている撒き餌を見せてくれる。
「これ使ってやったら?」
お言葉に甘えて使わしてもらう。

横を向いていた時、工事現場の監督が
「ウキが引き込まれているゾ!」
あわててリールを撒く。

釣れた黒だんご 41cm
本年最後のだんご釣りin沼津港

気合を入れているとだめみたいだ。

「今日はもうおわりだな。」と思いつつウキを見ていると、スーッと消しこんだ。

黒だんご 25cm
本年最後のだんご釣りin沼津港

終わりよければすべてよし。

ありがとさん。


今日は2目
黒だんご 2
ゴンズイだんご 2 でした。


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
雪辱戦と代替
2月7日の釣行 沼津外港北岸壁
H28年 1月の沼津外港西岸壁
やったーぜ
2月8日(日)の沼津港
助かります。
同じカテゴリー(釣り)の記事
 雪辱戦と代替 (2016-02-18 22:51)
 2月7日の釣行 沼津外港北岸壁 (2016-02-09 20:38)
 H28年 1月の沼津外港西岸壁 (2016-01-26 09:41)
 やったーぜ (2015-05-20 07:33)
 2月8日(日)の沼津港 (2015-02-08 17:34)
 助かります。 (2014-11-24 11:26)

Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 20:31│Comments(4)釣り
この記事へのコメント
最後に本命ゲットされおめでとさんです。
バリケードは開放されたんですか?
五平さんや田中さんにもヨロシクです。
Posted by 多摩の人 at 2011年12月31日 18:50
多摩の人さんへ

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

ありがとうございます。
バリケードはありましたが、車で入れました。
Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマンヌマヅのえせフィッシャーマン at 2012年01月02日 07:06
昨年、ダンゴ釣りをすすめられた富士在住の者です。昨年末に2枚ゲットですか!
さすがですね。すばらしいです。
ココ最近、清水方面でダンゴ釣りにチャレンジしてます。また沼津にいきますので、その際は、よろしくお願いします。
Posted by 富士の人 at 2012年01月10日 22:20
富士の人さんへ

清水の方はどうですか?
だんご釣り面白いでしょ?

釣れるのはタマタマが多いです。
だんごカフェを開店しましたので次回は現地でコフィーでもご一緒できたらいいなと思っています。

またよろしくお願いします。
Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマンヌマヅのえせフィッシャーマン at 2012年01月11日 16:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本年最後のだんご釣りin沼津港
    コメント(4)