QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年11月03日

11月3日(木)沼津港だんごかい やったぜちょうさん。

「イライラ  イライラ  ・・  ・・  ・・」

10時を回ったというのに、娘と上さんが来ない。

「あと5分待って」が30分以上だ。

沼津駅北にあるイトーヨーカドーへ、送らなければならない。

昨日から「明日は早くからいけるな」と思っていたんだが・・・・。



無事役目を終えて、アミエビを買いに沼津釣具センターさんへ。

いざ、尋常に勝負 勝負と、沼津港へ。

10月30日にハリスが切れ、何の魚かわからない場所の横でやり始める。

そろばん塾の前に、棒ウキで棚取り。

OK?一ひろウキ下を長くして、やり始めた。

なんのあたりもない。

「今日は何時間だんごの材料を撒けばいいのかな?」

昼が過ぎ、潮どまりになる。

まったく気がつかなかったが、先日お会いした夫婦が来ていた。

旦那さんが声をかけてくれ、10mほど離れた場所で話し込んだ。

竿を出している横の人が

「釣れていますよ」と呼びにきてくれた。

いそいで戻ると、海面に赤いそろばん塾がない。

「やっ やっ これは・・・・・」

引きが強い。

抜きあげた。

アブラッダイ(海タナゴ)というらしい。

「こんな大物はめずらしい。」

というので、記念撮影。

釣れたアブラッダイ26cm(望月さん 撮)
11月3日(木)沼津港だんごかい やったぜちょうさん。

よは満足じゃ~。

4時間ほどだんご材料を撒き続けると、だんごあたりが出だした。

パターンがこの前(10/30)と同じだ。

魚が寄ってきた。

ここで味の素のようなもの(味の素と同じような白い小さい粒状製品名がわからない。)をつけえさに振りかける。

「これを食ってちょうだい。」

だんごが割れ少したった時、ウキが

スーッと沈んだ。

あわせる。

頭をふっているのが、手元にわかる。が黒だんごの確証がない。

「たぶんクロダイ」といいながらリールを巻いた。

昼ごろから、釣を教えてもらっていた木村建太くんが、たもを入れてくれた。

木村建太君
11月3日(木)沼津港だんごかい やったぜちょうさん。

やったぜベイビー。ベイビー。ベイビー。

36cmクロダイ(木村くん 撮)
11月3日(木)沼津港だんごかい やったぜちょうさん。

「寄ってる、寄ってる。」

釣り上げた次の一投。また来た。

こんどは、頭を振らない。

手元に走ってくる。

「今度は、アイゴくさいな。」と言いながらリールを巻く。

横で見ていた人が、「クロだよ」と教えてくれた。

タモを用意する。

へっぽこ釣師のやること。

ヒューポヨーン

竿がまっすぐ、軽くなる。

ハリスが切られてしまった。

「寄ってる、寄ってる」と自分に言い聞かせ再開。

待てど暮らせど音沙汰なし。

だんご材料が残り少なくなったので、片付けるつもりで仕掛けを海に入れたまま、木村くんに「だんごをつけてやってみる?」木村君の仕掛けでだんご釣りを始めた。

あたりを待っている間、自分の竿を見るとウキが「スーッ スーッ」と引き込まれた。

急いでリールを巻く。

なんと40cmの黒だんご。

釣れた40cmクロダイ。
11月3日(木)沼津港だんごかい やったぜちょうさん。

帰り、望月さんのところに行くと、丁度、旦那さんがアジを釣り上げたところだった。

望月さんご夫婦
11月3日(木)沼津港だんごかい やったぜちょうさん。

シャッターが遅れてしまったのでアジが外れてしまった。

ごめんなさい。

望月さん、木村くん、声援してくれた方々、ありがとうございます。

また楽しくやりましょう。


同じカテゴリー(釣り)の記事画像
雪辱戦と代替
2月7日の釣行 沼津外港北岸壁
H28年 1月の沼津外港西岸壁
やったーぜ
2月8日(日)の沼津港
助かります。
同じカテゴリー(釣り)の記事
 雪辱戦と代替 (2016-02-18 22:51)
 2月7日の釣行 沼津外港北岸壁 (2016-02-09 20:38)
 H28年 1月の沼津外港西岸壁 (2016-01-26 09:41)
 やったーぜ (2015-05-20 07:33)
 2月8日(日)の沼津港 (2015-02-08 17:34)
 助かります。 (2014-11-24 11:26)

Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 20:52│Comments(0)釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11月3日(木)沼津港だんごかい やったぜちょうさん。
    コメント(0)