2011年10月29日
10月29日(土)沼津港だんごかい
朝、沼津釣具センターでアミエビを購入していざ!いざ!沼津港へ。
昨日のだんごはどうかな?
購入したアミエビブロックをマゼラーで二等分しようとするが、硬くて普通の人よりもある体重をかけるが割れない。
「少しとかすか。その間に仕掛けでもつくっとこ。」
今日試そうかと思い、購入したものがある。
「赤いスイート・・じゃなくて、
赤いそろばん玉」
一度、玉浮きでやってみたかったのだ。
ハリスを換え浮き止め糸を移動。
そこトントンをとるためと、だんごが割れる時間を計るためにいつも使っている棒ウキ使用をセットする。
「そろそろ割れるかな?」
体重をかけるとうまく割れた。
アミブロックを削って、あとはまぜまぜ。
だんご杓で投入する。
なかなかウキが浮かんでこない。
浮かんでくるまでに、自分時間で60秒かかった。
「う~~ん。しかたないな。」
「あとは投入してから60数えた後のあたりにあわせればいいか?」
だんごあたりがぽつりぽつり。
2~3投してからそろばん塾へ。
「たしかトントンでひとひろ長くするっと。」
浮き下とウキを変更する。
変更後、第一投でキタ キタ キター!
魚を見てから
「クロだんご クロだんご」
早速計測。38cm黒だんごだー!
38cmクロダイ

そのあと、自分では黒だんごと思ったアイゴだんごをゲット。
ゴンズイ、ヒイラギはあたりがウキにでず、あげたら釣れていた。
今日のだんごかいは
黒だんご 1
アイゴだんご 2
ゴンズイだんご 2
ヒイラギだんご 2
やいやい、また太ってしまう。うれしい悲鳴でもある。
横で釣っていた家族に、
「この魚なんていうかご存知ですか?」と聞かれ知らなかったので家に帰って調べました。
黄色に黒の横縞の魚。
「カゴカキダイ」です。
カゴカキダイ(魚の図鑑)

ごめんなさい。
昨日のだんごはどうかな?
購入したアミエビブロックをマゼラーで二等分しようとするが、硬くて普通の人よりもある体重をかけるが割れない。
「少しとかすか。その間に仕掛けでもつくっとこ。」
今日試そうかと思い、購入したものがある。
「赤いスイート・・じゃなくて、
赤いそろばん玉」
一度、玉浮きでやってみたかったのだ。
ハリスを換え浮き止め糸を移動。
そこトントンをとるためと、だんごが割れる時間を計るためにいつも使っている棒ウキ使用をセットする。
「そろそろ割れるかな?」
体重をかけるとうまく割れた。
アミブロックを削って、あとはまぜまぜ。
だんご杓で投入する。
なかなかウキが浮かんでこない。
浮かんでくるまでに、自分時間で60秒かかった。
「う~~ん。しかたないな。」
「あとは投入してから60数えた後のあたりにあわせればいいか?」
だんごあたりがぽつりぽつり。
2~3投してからそろばん塾へ。
「たしかトントンでひとひろ長くするっと。」
浮き下とウキを変更する。
変更後、第一投でキタ キタ キター!
魚を見てから
「クロだんご クロだんご」
早速計測。38cm黒だんごだー!
38cmクロダイ
そのあと、自分では黒だんごと思ったアイゴだんごをゲット。
ゴンズイ、ヒイラギはあたりがウキにでず、あげたら釣れていた。
今日のだんごかいは
黒だんご 1
アイゴだんご 2
ゴンズイだんご 2
ヒイラギだんご 2
やいやい、また太ってしまう。うれしい悲鳴でもある。
横で釣っていた家族に、
「この魚なんていうかご存知ですか?」と聞かれ知らなかったので家に帰って調べました。
黄色に黒の横縞の魚。
「カゴカキダイ」です。
カゴカキダイ(魚の図鑑)
ごめんなさい。
Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 18:53│Comments(0)
│釣り