QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2011年06月16日

蛇松緑道花壇のはしに、スペアミントを植えた。

自宅前(事務所前)の蛇松緑道花壇のはしに鉢で大きくしているスペアミントを切って植えた。

蛇松緑道花壇のはしに、スペアミントを植えた。

どくだみの中に4本。
うまく市の清掃人の目をくぐりぬけ大きくなってほしい。
どくだみをとらないとわからないな。

というのもいままで、大きくなったいちご、びわを清掃という名のもときれいさっぱりつんつるてんになってしまったからだ。

蛇松緑道
明治21年東海道本線建設のため沼津駅と沼津港を結ぶ貨物線(蛇松線)ができた。
昭和49年まで蛇松線は活躍してきた。
だがトラック輸送に移り変わり昭和49年に廃止。
その後、昭和51年に蛇松線の歴史を長く市民に伝えるため蛇松線の跡地に、緑豊かな市民のためのプロムナードとして建設される。


同じカテゴリー(家庭菜園)の記事画像
こまつなとだいこんの花
今年の実験 ブロッコリースプライト
反射帆出航
おねむの白菜、かいわれ大根
地這いきゅうりの種をまきました。
八朔の種をうえた?ど~~
同じカテゴリー(家庭菜園)の記事
 こまつなとだいこんの花 (2016-04-25 20:36)
 今年の実験 ブロッコリースプライト (2015-09-20 19:47)
 反射帆出航 (2015-01-06 14:09)
 おねむの白菜、かいわれ大根 (2014-03-30 21:16)
 地這いきゅうりの種をまきました。 (2014-03-01 19:35)
 八朔の種をうえた?ど~~ (2014-01-25 14:46)

Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 18:35│Comments(0)家庭菜園
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蛇松緑道花壇のはしに、スペアミントを植えた。
    コメント(0)