2011年06月16日
蛇松緑道花壇のはしに、スペアミントを植えた。
自宅前(事務所前)の蛇松緑道花壇のはしに鉢で大きくしているスペアミントを切って植えた。

どくだみの中に4本。
うまく市の清掃人の目をくぐりぬけ大きくなってほしい。
どくだみをとらないとわからないな。
というのもいままで、大きくなったいちご、びわを清掃という名のもときれいさっぱりつんつるてんになってしまったからだ。
蛇松緑道
明治21年東海道本線建設のため沼津駅と沼津港を結ぶ貨物線(蛇松線)ができた。
昭和49年まで蛇松線は活躍してきた。
だがトラック輸送に移り変わり昭和49年に廃止。
その後、昭和51年に蛇松線の歴史を長く市民に伝えるため蛇松線の跡地に、緑豊かな市民のためのプロムナードとして建設される。

どくだみの中に4本。
うまく市の清掃人の目をくぐりぬけ大きくなってほしい。
どくだみをとらないとわからないな。
というのもいままで、大きくなったいちご、びわを清掃という名のもときれいさっぱりつんつるてんになってしまったからだ。
蛇松緑道
明治21年東海道本線建設のため沼津駅と沼津港を結ぶ貨物線(蛇松線)ができた。
昭和49年まで蛇松線は活躍してきた。
だがトラック輸送に移り変わり昭和49年に廃止。
その後、昭和51年に蛇松線の歴史を長く市民に伝えるため蛇松線の跡地に、緑豊かな市民のためのプロムナードとして建設される。
Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 18:35│Comments(0)
│家庭菜園