QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2012年02月26日

2月26日(日)沼津港 未完成だんご

朝から小雨だ。
確か昼から曇りの予報だったか?
だんご材料を作り沼津港へ。

今日は、魚がよく摂食する時刻は潮汐(ちょうせき)だけで決まるわけでなく、魚は魚特有な日周性があるということを知ったので、その時間に合わせて9時に出発進行。「行き先は沼津港」

到着して、始める。途中小雨がやまずカッパを着る。
水温は前日より低い。
アタリが出始める。

11時15分ごろ
だんごが割れてウキがあがってくる。
しばらくすると少し沈んだままになる。
雑魚(いつも小魚の意味で使ってます。)かなと思い合わせを入れてみる。

ガキッ グイ

もしやクロダイ?

期待しつつ撒き 止め 撒き 止め。

銀色の魚体確認。クロダイだあ~~~~~~~


慎重さが悪かったか、岸壁のえぐれに入られてしまった。


この下が少し岸壁側にえぐれている。

プチィッ

一週間先のお楽しみになってしまった。

今日は
 0目 未完成だんご

釣りポイント
・日周性を考えよう。(摂食のピークはだいたい9時ごろ。2時間後には胃内容物量が6~70%になる。)
  


Posted by ヌマヅのえせフィッシャーマン at 17:49Comments(2)釣り